近況報告 加藤
11月13日
鈴木亮輔ら子どもキャンプ打ち合わせ
11月14日
加藤、唐桑入り。つなプロ白鳥氏と海岸亭へ。
11月15日
唐桑ボランティア団定例会
引き続き、白鳥氏と話し合い
夜、太鼓の練習
11月16日
生活支援相談員さんに在宅の紹介を依頼される。
一緒に、小山のばあちゃん宅訪問。
JK3人と、今後の活動・企画について意見交換。
11月17日
小田本、難波、松岡、木村到着。
馬場国昭亭(以下、アンパン亭)が解体されると聞く。ショック。
昨日に続き、生活支援相談員さんと、大沢地区の星さん訪問。畠山新聞の協力にて。
夜、27日のカラット主催イベント打ち合わせ
11月18日
老久保到着。
引き続き、アンパン亭の解体に伴う国昭さんとの話し合い。
東海委員会からの依頼で、唐桑にぬいぐるみを配布したいとのこと。尾形さんと、唐桑幼稚園、若草幼稚園をまわる。
陸前高田を訪問。積み木で集会所を創るというプロジェクトを見学。
フリーペーパー「KECKARAけっから。」完成。引き取りに三陸印刷へ。
その後、フリーペーパーMTG。
夜、太鼓の練習。
11月19日
からくわ復興感謝祭参加メンバーが続々と集合。
・木村、老久保、尾形、加藤
鮪立にてモノ運びのワーク。
・渡辺、山田、若林
宿浦にて倉庫整理ワーク。
・その他難波率いる大勢
唐小にて翌日の準備。
加藤、木村、尾形
つばき会の大漁旗を受け取るために、気仙沼の斉吉商店訪問。
一丸さんのお手伝い(翌日に向けて)
星さん訪問(東海メンバー中心)
17時~
加藤、山田、新井、小田本、項
小原木中学校体育館にて、ライブ&ラーメン炊き出し参加。
イベント告知のため、原小・中の仮設をまわる。
早大院生の藤原氏と意見交換。
11月20日
「からくわ復興感謝祭」
一丸さんブースお手伝い
フリマブースお手伝い
ボランティア団ブースお手伝い
KECKARA配布
駐車場整備
加藤さんブースお手伝い(航也)
虎舞(太鼓)披露
夜、一丸さんと
11月21日
アンパン亭にて、床の間柱回収大作戦。
(国昭さんが保存しておきたい)
大船渡にジャズイベントに参加。
ビジターセンターにてischool報告参加。
夜、
吉田さん組
国昭さん組
虎舞打ち上げ組
11月22日
床の間柱回収大作戦。
唐桑ボランティア団定例会。
吉田宅訪問、KECKARAについての意見を聞く。
夜、横市ボラバンと交流。
老久保が帰路につき、加藤・木村コンビのみにまた戻る。
11月23日
KECKARA、三陸新報に載る。
佐々木到着
アンパン亭お別れ会@漁火パーク
床の間柱回収大作戦終了。(尾形さんの活躍)
KECKARAの打ち合わせ。
お世話になった国昭亭がいよいよ明日、解体です。心より感謝の意を・・・
以上
掲載:太田佳佑